レシピ

レシピ【栗ご飯】

レシピ【栗ご飯】

  基本の栗ご飯ですが、ほんの少ぉし、みりんを入れると、栗のツヤと甘みが引き立つように思います。  栗を簡単にむく裏技、いろいろと言われますが、要は、鬼皮(硬い皮)をいかにむきやすくふやかすかにかかってますよね。 一番簡単なのは、栗をひと晩水につけること。もし時間がなければ、熱湯に1時間つけるのもOK。 凍らせたり、さっと湯がく方法もありますが、やりすぎるとせっかくの栗の香りが飛んでしまうので・・・結局、気長に水につけておくのがオススメです。       【材料(3-4人分)】 栗(殻付き)・・・300グラム 米・・・2合 塩・・・小さじ1/2 みりん・・・小さじ1 (お好みで)ごま塩・・・少々   【作り方】 栗はひと晩水に浸けてから鬼皮、渋皮の順にむき、水に10分以上さらしてアクを抜く。 米を洗ってざるにあげ、30分ほど置いて吸水させる。 炊飯器に、米、2合分の水から小さじ1を差し引いた量の水、みりん、塩を入れてひと混ぜし、栗をのせて普通に炊飯する。 器によそい、お好みで黒ごまを散らす。

レシピ【栗ご飯】

  基本の栗ご飯ですが、ほんの少ぉし、みりんを入れると、栗のツヤと甘みが引き立つように思います。  栗を簡単にむく裏技、いろいろと言われますが、要は、鬼皮(硬い皮)をいかにむきやすくふやかすかにかかってますよね。 一番簡単なのは、栗をひと晩水につけること。もし時間がなければ、熱湯に1時間つけるのもOK。 凍らせたり、さっと湯がく方法もありますが、やりすぎるとせっかくの栗の香りが飛んでしまうので・・・結局、気長に水につけておくのがオススメです。       【材料(3-4人分)】 栗(殻付き)・・・300グラム 米・・・2合 塩・・・小さじ1/2 みりん・・・小さじ1 (お好みで)ごま塩・・・少々   【作り方】 栗はひと晩水に浸けてから鬼皮、渋皮の順にむき、水に10分以上さらしてアクを抜く。 米を洗ってざるにあげ、30分ほど置いて吸水させる。 炊飯器に、米、2合分の水から小さじ1を差し引いた量の水、みりん、塩を入れてひと混ぜし、栗をのせて普通に炊飯する。 器によそい、お好みで黒ごまを散らす。

レシピ【ナスと赤ワインのかき氷】

レシピ【ナスと赤ワインのかき氷】

ちょとびっくりのかき氷ですが、ナスはまるでリンゴのコンポートのような食感で、香りのよい大人味に。 手軽な材料で驚きのある美味しさになるナスのシロップです。 赤ワインはカベルネやシラーなど重めがオススメ。     ◆ナスと赤ワインのかき氷 【材料(3-4人分)】 《チーズソース》 クリームチーズ・・・50g 牛乳・・・100ml きび砂糖・・・50g   《ナスのシロップ》 ナス・・・200g きび砂糖・・・120g 赤ワイン・・・150ml ローリエ・・・1枚 レモン汁・・・大さじ1 かき氷・・・適量   【作り方】 チーズソースを作る。クリームチーズをガラスの耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップし、600wの電子レンジで30秒加熱してヘラなどで混ぜる。砂糖を加え混ぜ、牛乳も少しずつ加え混ぜて滑らかにする。ラップをせずに電子レンジに1分かけて混ぜ、取り出して混ぜ、さらに1分レンジにかける。 ナスは皮をむいて1.5㌢角に切り、水に5分ほどさらす。鍋に水気を切ったナス、砂糖、赤ワインを入れ中火にかける。沸いたら弱火にし、アクをとり、静かに15分ほど煮る。常温に冷ましてレモン汁を加え、冷蔵庫で冷やす。 かき氷を容器に削り入れ、半分ほどでシロップをかける。さらに氷を削り入れ、上からシロップとお好みでチーズソース(または練乳)をまわしかける。     木目の美しい紫のプレートは、ヤポニカの縁プレート。 優しい雰囲気のお盆はtokito GOHANオリジナル、チェリーの無垢材のマルチプレートです。 ショップでぜひチェックしてみてくださいね。 ・・・・・・・・・・・・・・...

レシピ【ナスと赤ワインのかき氷】

ちょとびっくりのかき氷ですが、ナスはまるでリンゴのコンポートのような食感で、香りのよい大人味に。 手軽な材料で驚きのある美味しさになるナスのシロップです。 赤ワインはカベルネやシラーなど重めがオススメ。     ◆ナスと赤ワインのかき氷 【材料(3-4人分)】 《チーズソース》 クリームチーズ・・・50g 牛乳・・・100ml きび砂糖・・・50g   《ナスのシロップ》 ナス・・・200g きび砂糖・・・120g 赤ワイン・・・150ml ローリエ・・・1枚 レモン汁・・・大さじ1 かき氷・・・適量   【作り方】 チーズソースを作る。クリームチーズをガラスの耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップし、600wの電子レンジで30秒加熱してヘラなどで混ぜる。砂糖を加え混ぜ、牛乳も少しずつ加え混ぜて滑らかにする。ラップをせずに電子レンジに1分かけて混ぜ、取り出して混ぜ、さらに1分レンジにかける。 ナスは皮をむいて1.5㌢角に切り、水に5分ほどさらす。鍋に水気を切ったナス、砂糖、赤ワインを入れ中火にかける。沸いたら弱火にし、アクをとり、静かに15分ほど煮る。常温に冷ましてレモン汁を加え、冷蔵庫で冷やす。 かき氷を容器に削り入れ、半分ほどでシロップをかける。さらに氷を削り入れ、上からシロップとお好みでチーズソース(または練乳)をまわしかける。     木目の美しい紫のプレートは、ヤポニカの縁プレート。 優しい雰囲気のお盆はtokito GOHANオリジナル、チェリーの無垢材のマルチプレートです。 ショップでぜひチェックしてみてくださいね。 ・・・・・・・・・・・・・・...

レシピ【宇治金時】

レシピ【宇治金時】

  ◆宇治金時  抹茶シロップも新鮮なうちはとても香りが良く、手作りしがいのある美味しさです。抹茶シロップの保存は冷蔵で5日ほど。それ以降は冷凍で。 【材料(3-4人分)】 《抹茶シロップ》 水・・・80ml きび砂糖・・・110g 抹茶・・・10g ゆであずき(加糖)・かき氷・・・各適量   【作り方】 抹茶シロップを作る。小鍋に、水、砂糖を入れて弱火にかけ、全て溶かす。ボウルに抹茶をざるでふるい入れ、上から熱いシロップを少しずつ加えヘラで混ぜ、ダマにならないよう合わせる。常温に冷まし、冷蔵庫で保管する。 かき氷を容器に削り入れ、半分ほどで抹茶シロップをかける。さらに氷を削り入れ、上からシロップを回しかけ、つぶあんをのせる。   明日はかき氷のシロップシリーズのひとまず最終日。「ナスの赤ワイン煮」シロップをご紹介します。お楽しみに!

レシピ【宇治金時】

  ◆宇治金時  抹茶シロップも新鮮なうちはとても香りが良く、手作りしがいのある美味しさです。抹茶シロップの保存は冷蔵で5日ほど。それ以降は冷凍で。 【材料(3-4人分)】 《抹茶シロップ》 水・・・80ml きび砂糖・・・110g 抹茶・・・10g ゆであずき(加糖)・かき氷・・・各適量   【作り方】 抹茶シロップを作る。小鍋に、水、砂糖を入れて弱火にかけ、全て溶かす。ボウルに抹茶をざるでふるい入れ、上から熱いシロップを少しずつ加えヘラで混ぜ、ダマにならないよう合わせる。常温に冷まし、冷蔵庫で保管する。 かき氷を容器に削り入れ、半分ほどで抹茶シロップをかける。さらに氷を削り入れ、上からシロップを回しかけ、つぶあんをのせる。   明日はかき氷のシロップシリーズのひとまず最終日。「ナスの赤ワイン煮」シロップをご紹介します。お楽しみに!

レシピ【マンゴーのかき氷】

レシピ【マンゴーのかき氷】

台湾名物のマンゴーのかき氷。 コンビニでよく見かける冷凍のマンゴーを使えば手作りシロップも簡単です。 シロップの保存は冷蔵で1週間ほど。それ以降は冷凍で。 ◆マンゴーかき氷 【材料(2-3人分)】 《マンゴーシロップ》 マンゴー(冷凍)100g きび砂糖60g 水100g マンゴー(冷凍)・(お好みで)練乳・かき氷・・・各適量   【作り方】 マンゴーシロップを作る。分量のマンゴーをミキサーなどでピュレ状にし、砂糖、水と一緒に小鍋に入れる。中火にかけて沸いたら弱火にし、アクを取る。静かに8分ほど煮る。常温に冷まして冷蔵庫で冷やす。 かき氷を容器に削り入れ、半分ほどでシロップをかける。さらに氷を削り入れ、上からシロップとお好みで練乳をまわしかけ、マンゴーを数個のせる。    オレンジの木目皿はヤポニカの縁プレート。*オレンジは売り切れなので、色違いをリンクしています。 tokito GOHANのショップでも好評発売中です。 取り皿としてお教室でも大活躍中。テーブルがパッと華やかになってオススメです。   お盆はtokito GOHANオリジナル。 ナラの木目が映えてます♪こちらもぜひよろしくお願いします。   明日はかき氷の「抹茶シロップ」ご紹介しますね。    

レシピ【マンゴーのかき氷】

台湾名物のマンゴーのかき氷。 コンビニでよく見かける冷凍のマンゴーを使えば手作りシロップも簡単です。 シロップの保存は冷蔵で1週間ほど。それ以降は冷凍で。 ◆マンゴーかき氷 【材料(2-3人分)】 《マンゴーシロップ》 マンゴー(冷凍)100g きび砂糖60g 水100g マンゴー(冷凍)・(お好みで)練乳・かき氷・・・各適量   【作り方】 マンゴーシロップを作る。分量のマンゴーをミキサーなどでピュレ状にし、砂糖、水と一緒に小鍋に入れる。中火にかけて沸いたら弱火にし、アクを取る。静かに8分ほど煮る。常温に冷まして冷蔵庫で冷やす。 かき氷を容器に削り入れ、半分ほどでシロップをかける。さらに氷を削り入れ、上からシロップとお好みで練乳をまわしかけ、マンゴーを数個のせる。    オレンジの木目皿はヤポニカの縁プレート。*オレンジは売り切れなので、色違いをリンクしています。 tokito GOHANのショップでも好評発売中です。 取り皿としてお教室でも大活躍中。テーブルがパッと華やかになってオススメです。   お盆はtokito GOHANオリジナル。 ナラの木目が映えてます♪こちらもぜひよろしくお願いします。   明日はかき氷の「抹茶シロップ」ご紹介しますね。    

レシピ【レアチーズかき氷】

レシピ【レアチーズかき氷】

先日、日刊スポーツ新聞でもご紹介した手作りの氷のシロップ。夏休みの特別なおやつにいかがですか? 今日はレアチーズケーキかき氷を。 ブルーベリーソースとチーズソースで、まるでスイーツのようなかき氷。手作りのシロップはフレッシュな香りが格別です。 どちらも1週間ほどは冷蔵保存可能。それ以降は冷凍庫で。 ◆レアチーズケーキかき氷  【材料(3−4人分)】《チーズソース》 クリームチーズ・・・50g 牛乳・・・100ml きび砂糖・・・50g 《ブルーベリーシロップ》 ブルーベリー(冷凍)・・・100g きび砂糖・・・60g 水・・・100g レモン汁・・・大さじ1 かき氷・・・適量 【作り方】 チーズソースを作る。クリームチーズをガラスの耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップし、600wの電子レンジで30秒加熱してヘラなどで混ぜる。砂糖を加え混ぜ、牛乳も少しずつ加え混ぜて滑らかにする。ラップをせずに電子レンジに1分かけて混ぜ、取り出して混ぜ、さらに1分レンジにかける。 ブルーベリーシロップを作る。小鍋に、ブルーベリー、きび砂糖、水を入れ中火にかける。沸いたら弱火にし、アクを取る。実を潰さないよう、静かに10分ほど煮る。常温に冷ましてレモン汁を加え、冷蔵庫で冷やす。 かき氷を容器に削り入れ、半分ほどで2種類のソースとシロップをかける。さらに氷を削り入れ、上からソース類をまわしかける。   さて、かき氷の器を載せたのはは、ヤポニカの縁プレート。 草木染めの木目皿、取り皿や朝食で食パンをのせるお皿として我が家でも活躍中です。 お教室でも。  食卓がパッと華やかになり、軽くて扱い易いので気に入っています。 ウレタン加工がしっかりとされているので、水や油染みも心配無用です。    そして、お盆はtokitoオリジナル! 日本の家具職人さんに細かくリクエストを出して作っていただきました。無垢材をセラミックオイルで仕上げて、木の質感はそのままに、水を弾きます。 こちらのプレートはナラの無垢材。はっきりとした木目が魅力。 もうひとつのプレートはチェリーの無垢材。職人技のなだらかな曲線の縁が優しい雰囲気です。...

レシピ【レアチーズかき氷】

先日、日刊スポーツ新聞でもご紹介した手作りの氷のシロップ。夏休みの特別なおやつにいかがですか? 今日はレアチーズケーキかき氷を。 ブルーベリーソースとチーズソースで、まるでスイーツのようなかき氷。手作りのシロップはフレッシュな香りが格別です。 どちらも1週間ほどは冷蔵保存可能。それ以降は冷凍庫で。 ◆レアチーズケーキかき氷  【材料(3−4人分)】《チーズソース》 クリームチーズ・・・50g 牛乳・・・100ml きび砂糖・・・50g 《ブルーベリーシロップ》 ブルーベリー(冷凍)・・・100g きび砂糖・・・60g 水・・・100g レモン汁・・・大さじ1 かき氷・・・適量 【作り方】 チーズソースを作る。クリームチーズをガラスの耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップし、600wの電子レンジで30秒加熱してヘラなどで混ぜる。砂糖を加え混ぜ、牛乳も少しずつ加え混ぜて滑らかにする。ラップをせずに電子レンジに1分かけて混ぜ、取り出して混ぜ、さらに1分レンジにかける。 ブルーベリーシロップを作る。小鍋に、ブルーベリー、きび砂糖、水を入れ中火にかける。沸いたら弱火にし、アクを取る。実を潰さないよう、静かに10分ほど煮る。常温に冷ましてレモン汁を加え、冷蔵庫で冷やす。 かき氷を容器に削り入れ、半分ほどで2種類のソースとシロップをかける。さらに氷を削り入れ、上からソース類をまわしかける。   さて、かき氷の器を載せたのはは、ヤポニカの縁プレート。 草木染めの木目皿、取り皿や朝食で食パンをのせるお皿として我が家でも活躍中です。 お教室でも。  食卓がパッと華やかになり、軽くて扱い易いので気に入っています。 ウレタン加工がしっかりとされているので、水や油染みも心配無用です。    そして、お盆はtokitoオリジナル! 日本の家具職人さんに細かくリクエストを出して作っていただきました。無垢材をセラミックオイルで仕上げて、木の質感はそのままに、水を弾きます。 こちらのプレートはナラの無垢材。はっきりとした木目が魅力。 もうひとつのプレートはチェリーの無垢材。職人技のなだらかな曲線の縁が優しい雰囲気です。...

【レシピ】玉ねぎ麹のサワークリームオニオン

【レシピ】玉ねぎ麹のサワークリームオニオン

こんにちは。料理家の石川智佳子です。最近のお天気はまさに三寒四温を繰り返して暖かくはなっているものの、ここにきてコロナにかかる人、体調を崩される人が私の周りでもチラホラと・・・。若い頃は意識したことがなかったけれど、春って調子が揺らぐ季節なんだなあとひしひしと感じています。 みなさんお元気ですか?どうぞ暖かくして、養生してくださいね。   さて、うちでは月替わりのメニューをみんなで作っていただく「料理会」を、13年間、毎月行っていますが、2022年3月のテーマは「麹づくし」。麹を使ったメニューをたくさん紹介しています。 こういうテーマって、私も勉強になるものの・・・メニュー決めに迷います。今月もあーでもないこーでもない、最後は近所のスーパーに居座りながら案を練った甲斐あってか(笑)、今回のメニューは特にご好評いただいているような気がしています。 その中でも評判だったのが、最近巷でも大注目の「玉ねぎ麹」。 塩と玉ねぎがあったら美味しいだろうなー、という場面で使うと、お味がグッと良くなります。私もここ1ヶ月くらいずっといただいていますが、腸内環境も肌の調子も心なしかいい気もして、とってもおすすめ。 簡単なので、作り方もご紹介しますね。   ◆玉ねぎ麹 【材料(作りやすい分量)】米こうじ(乾燥or生)・・・100g塩・・・40g玉ねぎ・・・300g(大1個) 【作り方】 米こうじは塊があれば手でほぐし、塩を加えてよく混ぜ、塩切りこうじを作る。 タマネギは皮をむき、すりおろす。もしくは、フレンダーなどで細かくする。 塩切りこうじとタマネギのすりおろしを清潔なタッパーに入れ、ふたを軽くかぶせて室温に置く。一日に一回混ぜるながら、冬場は10日、夏場は4日ほど。こうじの香りがして指で潰せるほど柔らかくなったら出来上がり。 ヨーグルトメーカーや、保温調整できる鍋などを使う場合は、60度で8時間置いても時短で作れる。*いずれの場合も保存は冷蔵庫で、ときどき混ぜながら、1ヶ月ほど保存可能。それ以上は冷凍保存で。   私はVERMICULARのライスポットで60度に設定して寝ている間に作っています。 塩分は、この量で10%。もう少し減らすことも可能ですが、日持ちしなくなるので、私はこれくらいが使いやすいと思っています。  要は、塩麹の水分の代わりに玉ねぎを使って作ります。玉ねぎの甘いうまみ、パンチが合うだろうなというお料理に、塩の代わりに使ってくださいね。 肉の下味、ドレッシング、野菜のナムルの塩代わり、ブイヨンの代わり、etc... 中でも、私の中でスマッシュヒットだったのが、ズバリ!!   ◆玉ねぎ麹のサワークリームオニオン  【材料(作りやすい量)】サワークリーム・・・90ml(1個)玉ねぎ麹・・・大さじ1+1/2   【作り方】 サワークリームに玉ねぎ麹を混ぜる。   混ぜるだけなのにめちゃウマ!昔勤めていたフレンチレストランで自家製のパンと一緒に出していた、フロマージュブランとエシャロットのディップにも匹敵する美味しさです。(だけど、あれはもっともっと手間がかかっていましたよー!)これに、冷蔵庫でちょうど余っていたイタリアンパセリとチャービルを刻み入れて(本当はディルがあったら入れたかったんだけど、まあいいや)...

【レシピ】玉ねぎ麹のサワークリームオニオン

こんにちは。料理家の石川智佳子です。最近のお天気はまさに三寒四温を繰り返して暖かくはなっているものの、ここにきてコロナにかかる人、体調を崩される人が私の周りでもチラホラと・・・。若い頃は意識したことがなかったけれど、春って調子が揺らぐ季節なんだなあとひしひしと感じています。 みなさんお元気ですか?どうぞ暖かくして、養生してくださいね。   さて、うちでは月替わりのメニューをみんなで作っていただく「料理会」を、13年間、毎月行っていますが、2022年3月のテーマは「麹づくし」。麹を使ったメニューをたくさん紹介しています。 こういうテーマって、私も勉強になるものの・・・メニュー決めに迷います。今月もあーでもないこーでもない、最後は近所のスーパーに居座りながら案を練った甲斐あってか(笑)、今回のメニューは特にご好評いただいているような気がしています。 その中でも評判だったのが、最近巷でも大注目の「玉ねぎ麹」。 塩と玉ねぎがあったら美味しいだろうなー、という場面で使うと、お味がグッと良くなります。私もここ1ヶ月くらいずっといただいていますが、腸内環境も肌の調子も心なしかいい気もして、とってもおすすめ。 簡単なので、作り方もご紹介しますね。   ◆玉ねぎ麹 【材料(作りやすい分量)】米こうじ(乾燥or生)・・・100g塩・・・40g玉ねぎ・・・300g(大1個) 【作り方】 米こうじは塊があれば手でほぐし、塩を加えてよく混ぜ、塩切りこうじを作る。 タマネギは皮をむき、すりおろす。もしくは、フレンダーなどで細かくする。 塩切りこうじとタマネギのすりおろしを清潔なタッパーに入れ、ふたを軽くかぶせて室温に置く。一日に一回混ぜるながら、冬場は10日、夏場は4日ほど。こうじの香りがして指で潰せるほど柔らかくなったら出来上がり。 ヨーグルトメーカーや、保温調整できる鍋などを使う場合は、60度で8時間置いても時短で作れる。*いずれの場合も保存は冷蔵庫で、ときどき混ぜながら、1ヶ月ほど保存可能。それ以上は冷凍保存で。   私はVERMICULARのライスポットで60度に設定して寝ている間に作っています。 塩分は、この量で10%。もう少し減らすことも可能ですが、日持ちしなくなるので、私はこれくらいが使いやすいと思っています。  要は、塩麹の水分の代わりに玉ねぎを使って作ります。玉ねぎの甘いうまみ、パンチが合うだろうなというお料理に、塩の代わりに使ってくださいね。 肉の下味、ドレッシング、野菜のナムルの塩代わり、ブイヨンの代わり、etc... 中でも、私の中でスマッシュヒットだったのが、ズバリ!!   ◆玉ねぎ麹のサワークリームオニオン  【材料(作りやすい量)】サワークリーム・・・90ml(1個)玉ねぎ麹・・・大さじ1+1/2   【作り方】 サワークリームに玉ねぎ麹を混ぜる。   混ぜるだけなのにめちゃウマ!昔勤めていたフレンチレストランで自家製のパンと一緒に出していた、フロマージュブランとエシャロットのディップにも匹敵する美味しさです。(だけど、あれはもっともっと手間がかかっていましたよー!)これに、冷蔵庫でちょうど余っていたイタリアンパセリとチャービルを刻み入れて(本当はディルがあったら入れたかったんだけど、まあいいや)...